過去の記事一覧

  1. ECサイト

    Twitter新機能テスト運用開始!

    2021年10月11日にTwitter新機能のテスト運用が開始されました!今回は、Twitter新機能、「ソフトブロック」についてお話ししていきます。…

  2. ECサイト

    これから伸びるEC市場と今行うべきサイト改善

    感染症拡大の影響を受けたこともあり、オンラインショップの利用が急激に広がった2020年。今回は、経済産業省が今年7月に公表した「電子商取引に関する市場調査」を…

  3. ECサイト

    新バージョン!EC-CUBE4.1 RCとは?

    EC-CUBE4.1をリリース候補版であるEC-CUBE4.1 RC。EC-CUBE4.1 RCを使ってEC-CUBE4.1正式リリースへ向けて最終動作試験が…

  4. ECサイト

    10回会うと好まれる?EC運営でも使えるザイオンス効果とは

    みなさんはザイオンス効果という心理効果をご存知ですか?うまく使えば顧客の好感度が高まる心理効果です。今回はEC運営でも使える心理効果、ザイオンス効果についてお…

  5. ECサイト

    今、ECサイト運営者が知っておきたいマーケティングDX

    日本全体が推進しているDX。今回はDXの中でもマーケティングDXについて成功した企業の事例と共にお話ししていきます。DXとはDX(Di…

  6. ECサイト

    受注から発注まで頼れるシステムOMSとは?

    多店舗展開したら受注から出荷までの業務量が倍になった、なんてことはないでしょうか。今回はそんな悩みが解決されるかもしれない、OMSというシステムについてお話し…

  7. ECサイト

    EC業者が知らないとまずい!3Dセキュア2.0

    キャッシュレス化が進む現代で欠かせないのがセキュリティ。中でもEC決済で必要になる3Dセキュアがバージョンアップして、現行の3Dセキュア1.0は廃止になります…

  8. ECサイト

    今年視聴者数1位の楽天市場に出店するメリットとデメリット

    先日大セールが行われていた視聴者数ナンバー1の楽天市場。今回は、楽天出品のメリット・デメリットを事例とともにご紹介していきます。楽天出品のメリット…

  9. ECサイト

    2021年視聴者数1位の楽天市場に出店する方法

    2021年9月4日から9月11日まで行われているRakutenスーパーSALE。消費者だけでなく、楽天に出店している企業もRakutenスーパ…

  10. ECサイト

    Amazon出品のメリット・デメリットと販売事例

    前回はベンダーセントラルとセラーセントラルの違いについてお話ししていきました。今回は、Amazon販売のメリット・デメリットとAmazonの販…

人気の記事

  1. ECサイト

    受注から発注まで頼れるシステムOMSとは?
  2. マーケティング

    EC企業におけるDXの市場とデータ
  3. EC-CUBE×Amplitideによるグロース

    5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  4. マーケティング

    SNS時代の購買モデル“ULSSAS”
  5. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
PAGE TOP