EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

 

リテンションマーケティング実践編!〜N日リテンション〜

リテンションマーケティングにおいて、正確な計測は成功の鍵となります。

その中でも、最初に取り組むべきことは異なる種類のリテンションを理解し、効果的な計測手法を選ぶことです。計測手法について、本投稿を含めた全3回にわたって紹介していきます。

今回の投稿は、その第一弾として「N日リテンション」に焦点を当て、具体的な手法と計測方法について詳しくご紹介いたします。

リテンションマーケティング準備編については過去記事をご覧ください。

N日リテンションとは?

一つ目の手法として注目されているのが「N日リテンション」です。

これは、新規ユーザーがプロダクトを初回に利用した日を0日目とし、N日後に戻ってきてプロダクトを使用したユーザー数の割合を示すものです。具体的には、N日リテンションは、定期的にユーザーに利用されるプロダクトで利用率を測定するのに非常に有効な手法です。ゲーム、ニュース、SNSなどがその代表例と言えるでしょう。

もしもプロダクトの利用が日単位ではなく、週単位や月単位である場合は、「N週リテンション」や「N月リテンション」として同様の手法を適用します。

計測方法

N日リテンションの計測方法は非常にシンプルかつ効果的です。

初回使用後、特定の日、週、または月に製品を定期的に使用しているユーザーの割合を測定します。この手法は、ゲームやソーシャルアプリ、週刊エクササイズアプリなど、ユーザーに定期的なリピート行動を促す製品に特に適しています。
例えば、7日目のリテンションを計測する場合、その日に正確に戻ってきたユーザーの割合を計算します。重要なのは、7日目にアクティブであることであり、それ以外の日数においてユーザーがどれだけ戻ってきたかは影響を与えません。

知っておきたい用語

アクティブなユーザー」とは、具体的にどのような意味でしょうか?
クリティカルイベントの概念を理解することが鍵です。クリティカルイベントは、ユーザーが本当にアクティブであると見なされるために行ってほしい重要なアクションを指します。

単にアプリを開いただけでなく、アプリに戻ってクリティカルイベントを実行したかどうかに基づいてリテンションを測定することがおすすめされます。
これにより、ユーザーが製品からどれだけ価値を得ているかをより正確に把握することが可能です。

まとめ

今回はN日リテンションに焦点を当て、その手法と計測方法について紹介しました。
リテンションマーケティングにおいては、慎重な計測が不可欠であり、目的に合わせた手法の選定が成功の鍵です。

次回は異なるリテンション手法を取り上げ、実践的な知識を深めていきましょう。お楽しみに!

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  2. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  3. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  4. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ

関連記事

  1. マーケティング

    プロダクトレッドグロース導入の手順と営業戦略の変革

    プロダクトレッドグロース(PLG)は昨今多くの企業が注目し、採用してい…

  2. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    セッション時間とは?ユーザーの行動を分析してみよう

    セッション時間とは、ユーザーがウェブサイトやアプリ上でアクティブな状態…

  3. マーケティング

    メルマガ担当必見!開封率を高める件名のポイントご紹介

    メールマーケティングの成功に不可欠な要素、それがメールの件名です。…

  4. マーケティング

    飲食業界のサブスク

    定額制サービスとして、広く知られる「サブスク」。今や、実に様々な分野…

  5. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    リテンションマーケティング実践編!〜Unboundedリテンション〜

    リテンションマーケティングとは、「お客様やユーザーをずっと引き留めてお…

  6. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    リピーター維持の秘訣〜リテンションにスポットを当てる〜

    リテンションはビジネスにおいて極めて重要な概念で、顧客やユーザーがサー…

最新の記事

  1. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  2. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  3. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  4. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  5. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
PAGE TOP