ECサイト

CV(カート)ボタンの43%は赤色!?実際に使われているカートボタンの色を調査!

前回はCV(カート)ボタンのデザインについてご紹介し、売り込み感が強く出過ぎず、ボタンとして強調されるような配色が重要であることがわかりました。
また、青色には信頼、赤色には情熱、緑色にはアクションなど、それぞれの色が心理的効果を持っていることがわかりました。

今回は、実際のCVボタンでは、何色が最も多く使われているかを見ていきましょう。

誰もが知ってるECサイトのCVボタンは何色?


Amazon

https://www.amazon.co.jp/

Amazonのロゴにはオレンジ色が使用されています。
統一感を持たせるための配色でもありそうです。

余談ですが、Amazonのアイコンの青いテープ部分、過去にデザイン変更が行われていたことをご存知でしょうか。
青いテープがギザギザしたデザインでは、「旧ナチス・ドイツのアドルフ・ヒトラーの口ひげを連想させる」と批判の声が上がり、今の折り返したようなデザインとなったそうです。

<参考記事>

https://www.cnn.co.jp/tech/35167243.html

楽天

https://www.rakuten.co.jp/

楽天では赤色のボタンが使われていました。
イメージカラーにあった色として採用してるのか、全体的に朱と白で統一されたサイトになっています。

ZOZOTOWN

https://zozo.jp/

ZOZOTOWNでは青色のボタンが使われていました。
以前はカートボタンにはグレーが使われ、レジに進むボタンで青色が使われていたようですが、現在は青色で統一されています。

また、ZOZOTOWNのカートボタンはサイズことに設定されています。
弊社でもファッション系の企業様から「カートボタンの配置をZOZOTOWNみたいにしたい!」という意見をよく耳にします。

TikTok 疲労マックスの頭が回らない社長に質問してみた

ビックカメラ

https://www.biccamera.com/

ビックカメラでは緑色のボタンが使われています。
ログインボタンや新規会員登録ボタンにも同じ色が使われて統一感があります。赤色のロゴに対して補色の緑を使うことで、強調させているのかもしれません。

LOUISVUITTON

https://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/homepage

LOUISVUITTONでは黒色のボタンが使われていました。
高級感を損なわないような配慮が感じられます。

ボタンの色調査


弊社が携わったサイトのCVボタンの色の使用率を調査しました。
結果はこの通り。

1位 赤 43.3%
2位 白黒 23.3%
3位 青 16.7%
4位 緑 3.3%
5位 その他 13.3%
  (サイトイメージの色)

赤が一番多く使われていました。
次いで多く使われていたのは、白黒という結果に。

赤を使用しているサイトでも、ビビットな赤色を使っているところもあればサイトイメージを損なわいように淡い赤色を採用しているところもありました。

前回記事では4位の緑色がアクションを促す色として研究結果が出ていましたが、実際に使われているCVボタンの色は、「売り込み感が強く出過ぎず、ボタンとして強調されるような配色」が採用されているようです。

まとめ


今回は、CVボタンは何色のボタンが使われているか調査しました。
CVボタンが目立つようにデザインすることも大切ですが、サイトのイメージをくずさないことが最も大切であることが、今回の結果からわかりました。

サイトのイメージを損なわずに、CVボタンが存在感を出すようなデザインにすることで、クリック率がアップして売り上げ増加が期待できるかもしれません。
弊社では「ECサイトでの売り上げを上げたい」、「ユーザーが購入しやすいECサイトにしたい」、そんなご相談も承っております。


RefineはECのチカラで 『時間を作り出す価値』を提供します。
ShopifyでECサイト制作、構築も行っています。
様々なカスタマイズにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

各種SNSを運用しておりますので、是非ご覧ください!

ピックアップ記事

  1. BtoEビジネスモデル・お弁当で福利厚生「シャショクラブ」インタビュー(前編)

関連記事

  1. ECサイト

    ECサイトでの顧客リストの活用法 -MA、SFA、CRMの違い-

    皆さんは「顧客リスト」を活用していますか?ECサイト…

  2. ECサイト

    後払い決済について

    後払い決済とはネットショッピングの決済方法は、以前はクレジット…

  3. ECサイト

    これから伸びるEC市場と今行うべきサイト改善

    感染症拡大の影響を受けたこともあり、オンラインショップの利用が急激に…

  4. ECサイト

    経理のDX化?EC業者も知っておきたい電子帳簿保存法

    皆さんは「電子帳簿保存法」が改正されることを知ってい…

  5. ECサイト

    ECサイト構築で知っておきたい「チャージバック」

    ECサイトの支払いで、一番利用されているクレジットカード決済。便利な…

  6. ECサイト

    レンタルビジネスについて

    “毎日使わないけど、今だけ欲しい!”そういったものは、「買う」から…

最近の記事

  1. ECサイト

    今年視聴者数1位の楽天市場に出店するメリットとデメリット
  2. マーケティング

    EC企業におけるDXのビジネスモデル
  3. SNSマーケティング

    企業のインスタントウィンの活用
  4. ECサイト

    薬機法、EC事業者は知らないと危ない?
  5. マーケティング

    消費者行動モデル「DECAX」とは
PAGE TOP