EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

 

ECサイトでリピーター率を伸ばすマーケティング方法

自社のECサイトで売上を伸ばし、リピーターを増やすことを目指している方へ、本記事ではECサイトでリピート率を向上させる方法について解説します。

リピーターが増加すると、最大の効果は利益の向上につながりやすくなります。また、リピーターに購入してもらうためのコストは、新規顧客を獲得するコストよりも低い傾向があります。これは一般的に言われる「1:5の法則」であり、新規顧客を獲得するためには既存顧客に追加購入してもらうコストが5倍かかるという考え方です。

初めて利用するECサイトでは、その初期の体験が将来の利用に大きな影響を与えます。新規ユーザーがECサイトをどれだけ継続して利用するかは、リテンション(顧客維持)において非常に重要です。
今回は、新規ユーザーの維持に焦点を当て、優れた初期体験を提供する方法について考えていきましょう。

リテンションとは?

簡潔に言えば、「お客様やユーザーをずっと引き留めておくこと」です。顧客やユーザーが商品やサービスを継続的に利用し続ける度合いを示します。

高いリテンションであれば、多くのユーザーがその商品やサービスを使用していることを示しています。一方で、低いリテンションは競争が激しい状況で利用者がすぐに離れてしまう可能性を示唆しています。

したがって、企業やサービス提供者はリテンション向上の戦略を展開し、ユーザーの継続的な参加を促進するために努力します。これを「リテンションマーケティング」といいます。

リテンションを向上させる2つの方法

リテンションカーブを改善するには、基本的に2つの方法があります。

一つ目は、リテンションカーブを上にシフトさせる方法です。
新規ユーザーに対してユーザー体験を最適化することで、ユーザーが最初の数日で離脱せずに長期的な利用に繋げられます。

二つ目は、カーブをフラットにする方法です。
確実で一貫したユーザー体験を提供することで、ユーザーベースを増やします。

この二つの方法については過去記事で図と共に詳しく解説しています。

新規ユーザーを維持する重要性

新規ユーザーの維持は、リテンションの中でも特に注目されるポイントです。なぜなら、最初のユーザー体験が今後の利用に大きな影響を与えるからです。
データによれば、ECサイトやアプリなどのプロダクトを初めて利用してから7日後に戻るユーザーは約14%ほどだと言います。また、驚くことに新規ユーザーの66%は一週目には既に離脱しているというデータもあります。

これは、新規のユーザーがどれだけサイトやアプリに引き込まれるかが極めて重要であることを示しています。したがって、ビジネス戦略の中で新規ユーザーの維持に焦点を当てることは不可欠です。良い初期体験を提供することで、ユーザーはプロダクトに対して魅力を感じ、繰り返し利用してくれる可能性が高まります。

この重要なポイントを理解し、具体的な戦略を立てることで、ビジネスは成功に向けて更なる成長を遂げることができるでしょう。初めてのユーザー体験を丁寧にデザインし、使いやすい環境を提供することが、リピート率向上の鍵となります。

知っておきたい用語

新規ユーザー
ECサイトやアプリ等のプロダクトを初めて利用する人のことです。この記事では、新規ユーザーを、現在計測している期間内に初めてプロダクトを使う人としています。

良い初期体験のポイント

初期体験を良くするためには、シンプルな使い方や分かりやすいインターフェースが鍵です。また、適切な案内やヒントも提供することで、ユーザーが戸惑うことなくプロダクトを楽しめるようになります。

スムーズなオンボーディングプロセス
登録や初回購入時の手続きをシンプルで迅速に行えるようにしましょう。項目の多い情報入力ページや複雑な手続きはユーザーの興味を失わせる原因となります。

歓迎メッセージや特典の提供
ユーザーが初めてECサイトやアプリに訪れたときに歓迎メッセージを表示し、初回購入や特定のアクションに対する割引や特典を提供することで、初期の満足度を高めることができます。

使いやすいインターフェース
ECサイトやアプリの使い勝手を向上させ、ユーザーが直感的にナビゲートできるようにデザインしましょう。購入プロセスや情報検索がスムーズであれば、ユーザーはストレスを感じません。

これらの要素を組み合わせ、ユーザーが初めて接触した瞬間からポジティブな印象を持ってもらうことが、リテンションマーケティングにおける成功のスタートとなります。

まとめ

ECサイトでリピーター率を伸ばすためには、新規ユーザーの維持が鍵となります。
リテンションマーケティングの戦略を駆使し、初期体験を重視することで、ユーザーは長期的にサイトやアプリを利用し続ける可能性が高まります。スムーズなオンボーディングプロセスや使いやすいインターフェース、魅力的な特典の提供など、細部にわたり配慮することが重要です。

成功のカギは、初めてのユーザーが感じる満足度と、その後の継続利用につなげる工夫にあります。リピーターを大切にすることで、ECサイトは着実な成果を上げることができるでしょう。

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  2. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ

関連記事

  1. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!

    『商品の売上トレンドを把握する』 売れる EC サイトを運営する上…

  2. マーケティング

    ECサイトで使える!エンゲージメントの測定と事例を紹介

    アプリをダウンロードしたユーザーが実際に継続的に利用し、その効果を享受…

  3. マーケティング

    ネットで広がる学割サービス

    日ごろ何気なく目にしている「学割」という言葉。いったい、学割とは何歳か…

  4. マーケティング

    最新のレンタルサービス事情

    レンタルビジネスについては以前もブログでご紹介していますが、最近ではよ…

  5. マーケティング

    リテンション分析は「復帰ユーザー」に注目しよう!

    ビジネスにおいて、顧客の獲得だけでなく、その顧客を維持してリテンション…

  6. マーケティング

    現行ユーザーリテンションの向上とその重要性

    ビジネスの成功において、現行ユーザーのリテンション(既存顧客維持)を向…

最新の記事

  1. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  4. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  5. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
PAGE TOP