ECサイト

 

Amazon出品で知っておきたい、ベンダーセントラルとセラーセントラルとは?

世界でもトップクラスのモール型ECサイトのAmazon。
Amazonには2つの販売方法があります。
今回は、Amazonの販売プログラム、ベンダーセントラルとセラーセントラルについてお話ししていきます。

ベンダーセントラルとは


ベンダーセントラルとは、Amazonで運営する企業や個人向けの販売プログラムです。
販売主がAmazonに商品を納品し、Amazonに商品販売を一任する販売形態になります。
価格設定、広告の打ち出し、商品の梱包などのすべてをAmazonが行います。
生活必需品などの商品単価が低い商品がよく売れる傾向にあります。

メリット


  • 販売プロセスが簡素化できる
  • 消費者からの信頼を得られる

販売プロセスを簡素化できる

価格設定、広告の打ち出し、商品の梱包などのすべてをAmazonが販売を一括で行うため、販売プロセスが簡素化できます。

消費者からの信頼を得られる

商品購入ページで「この商品はAmazon.co.jpが販売、発送します」と表示されるため、消費者からの信頼を得が得られ、売上が上がりやすくなります。

デメリット


  • 利益が想定よりあがらないケースがある
  • 新商品販売ができないことがある
  • 適切な在庫管理難しい

利益が想定よりあがらないケースがある

Amazonが価格設定を行うため最低価格が変動し、「想定していた利益より上がらない」なんてケースもあります。

新商品販売ができないことがある

Amazon側で商品を買い取ってもらえない場合、新製品の販売ができません。

適切な在庫管理難しい

注文書作成の基準が厳しく、適切な在庫管理を行うことが難しいです。

セラーセントラル


セラーセントラルとは、Amazonで運営するメーカーや卸向けの販売方法です。ベンダーセントラルとは異なり、招待制のプラットフォームになります。

販売主が直接消費者に販売する販売形態で商品単価が高いものに適しており、価格設定から配送まで自社で行います。

メリット


  • ベンダーセントラルより利益率が高い
  • 主体的な販促発動を行うことができる
  • 商品の保管・発送を委託することも可能

ベンダーセントラルより利益率が高い

価格設定が自社で可能なため、ベンダーセントラルに比べて利益率が高い傾向にあります。

主体的な販促発動を行うことができる

自価格や在庫を管理して売上のコントロールを行うなど、販売者が主体となって販促活動を行うことができます。
また、Amazonでは詳細な販売分析を行うことが可能で、製品の販売状況を細かく知ることができます。

商品の保管・発送を委託することも可能

フルフィルメント by Amazonを(FBA)利用すれば、商品の保管から発送までAmazonに委託することができ、発送手続きの手間が省けるなどのメリットがあります。

デメリット


  • FBAは月額利用料がかかる
  • FBAを利用していないと信頼獲得が薄れることも

FBAは月額利用料がかかる

フルフィルメント by Amazonを(FBA)を利用する場合は月額利用料がかかります。
そのため価格競争が乏しくなる可能性も。

FBAを利用していないと信頼獲得が薄れる

セラーセントラルの場合、FBAを利用しないと「この商品は、Amazon.co.jpが販売、発送します」表示が出ないので、顧客の信頼獲得が薄れる場合があり、更には商品保証も自社で行うことになるため、ユーザーが購入をためらう可能性があります。

まとめ


今回はAmazonの販売プログラム、ベンダーセントラルとセラーセントラルの違いについてお話ししていきました。
モールでの商品販売は、商品周知に効果的な戦略のうちのひとつです。
自社商品とAmazonの相性を考えて、自社ECサイトと並行して活用するなどして売上向上のために取り入れてみてはいかがでしょうか。


この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。

ピックアップ記事

  1. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  2. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. ファネル分析で ECサイトの売上アップ

関連記事

  1. ECサイト

    受注から発注まで頼れるシステムOMSとは?

    多店舗展開したら受注から出荷までの業務量が倍になった、なんてことはな…

  2. ECサイト

    ECサイト運営者がすべきインボイス制度の対応とは?

    インボイス制度とは?インボイス制度とは、複数税率に対応した消費税の…

  3. ECサイト

    ECサイト運営者がすべき見込み顧客の集め方

    「商品に興味はあるけど購入にはいたらない」そんな見込…

  4. ECサイト

    ECサイトとインスタグラム

    SNSで一般的なのは、Line、Facebook、twitterですが…

  5. ECサイト

    Amazonペイメントについて

    Amazonペイメントとは、Amazon.co.jpのアカウントに登録…

  6. ECサイト

    拡大するQRコード決済とECサイトの関係

    近年「PayPay」(ペイペイ)や「LINE Pay」など、QRコード…

最新の記事

  1. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  2. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  3. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  4. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  5. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
PAGE TOP