SNSマーケティング

 

Messenger botの可能性について

Fecebookメッセンジャーボットとは?

2016年4月、Facebookのメッセージアプリ『メッセンジャー』にチャットボット機能「Bots for Messenger」が発表されました。
これは企業がメッセンジャー上にチャットbotを作れるようになるというもの。ユーザーはそのbotとの会話を通して企業のサービスを利用できるようになります。

ボットとは、「ロボット」の略称で、もともと人間がコンピューターを操作して行っていたような処理を、人間に代わって自動的に実行するプログラムです。
チャットとは、コンピューター上での他人との会話。そして「チャットボット」とは、それをコンピューターが代行することです。

メッセンジャーで何でもできるようにするといっても、ユーザーからのメッセージに対して人力で返事をしていてはいくら人がいても足りません。
その作業を効率化するべく生まれたのが、ユーザーから送られてくるメッセージに対して適切な返事を自動で返してくれるプログラム、つまりチャットボットであり、チャットボットを活用してMessenger Platformでできることを増やしていこうというのが、Fecebookの考えです。

何ができるの?

メッセンジャーボットでは、飛行機やホテルを予約したり、スーパーからオススメの食材を手に入れたり、レストラン探しを相談したり、プレゼントのお花を選んでもらったり…。
今まで専用のアプリで行っていたことを、Fecebookメッセンジャー上だけでできるようになります。とはいえ、ボットで対応しきれなくなった場合は、すぐに人間に交代する機能も用意されています。

メリットは?

メッセンジャーボットを利用することで、企業もユーザーもメリットがあります。
企業側の一番のメリットは、大幅にコストを削減できることです。 企業が自社でアプリを開発するコストももちろん大きいですが、その後ユーザーとのやり取りをサポートする社員の人件費が大幅に削減できます。
ボットであれば、多数のユーザーからの質問を自動で返答可能です。
また、ユーザーとのやり取りを通じて、ユーザーが本当に求めているものを理解し、データが蓄積されることにより、サポートの精度が高まり、ビジネスチャンスが増えることでしょう。

ユーザー側のメリットは、企業それぞれのアプリをいちいちダウンロードしなくて済む、そして個別に会員登録する手間がなくなるなど、やり取りがスムーズなることです。
通常、サービスを使う際は決められたフォーマットに必要事項を入力していくことが求められますが、どの項目に何を埋めるべきかよくわからない時が多々あります。間違った情報を入力して、何度も入力のやり直しをすることもしばしば。
その点、ボットであれば、会話形式で埋めていくことができ、間違ってもボットが訂正を促してくれるため、ストレスを感じることなく利用できるのではないでしょうか。

Fecebookメッセンジャーボット導入しているサイトのご紹介

・ウォンテッドリー
https://www.wantedly.com/(公式サイト)
https://www.messenger.com/t/wantedly/ (公式FBページ)
一般的な求人サイトは、勤務先から職種、勤務時間などを入力して、その検索結果から選ぶなど、何階層もの選択が必要となります。
しかし、このサイトでは、LINEなどで慣れ親しんだ対話形式の画面で、友達とやり取りしているときと同じように尋ねるだけで簡単に利用できるのが特徴です。

・relux
https://rlx.jp/ (公式サイト)
https://www.facebook.com/rlx.jp(公式FBページ)
https://www.messenger.com/t/302240779881305
「一流旅館・一流ホテル」のみを厳選している会員制の宿泊予約サイトです。
チャットで、宿の検索から予約まで出来ます。また、場所や値段、要望を伝えると宿の提案をしてくれるサービスもあります。

まとめ

今現在のボットは、簡単な質問のみに答え、その後はウェブサイトに誘導するか、人間のオペレーターにつなぐだけという単純なものです。
しかし、ボット開発市場がもっと活性化していくにつれて、どんどんボットの性能が上がり、メッセンジャーでできることが増えていくと予想されています。
日本(ビジネス)では、まだまだ利用している企業が少ないのですが、人件費やマーケティングコストなどの観点で、大きな効果が得られるのではないかと期待できます。今後は、ボットを採用する企業はますます増えていくのではないでしょうか。

ピックアップ記事

  1. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  2. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?

関連記事

  1. SNSマーケティング

    企業がPinterestを活用すべき理由

    SNS運用と聞いて、まず思い浮かぶのはツイッターやインスタグラムではな…

  2. SNSマーケティング

    2023年版 EC運用におけるSNSの役割の変化

    インターネットが普及し、SNSで情報を得ることが当たり前に行われている…

  3. SNSマーケティング

    インスタグラムの運用フロー

    多くの企業で、SNSを活用したマーケティングが実施されています。S…

  4. SNSマーケティング

    フォロワー増加するインスタグラム運用のやり方

    多くの企業で、SNSを活用したマーケティングが実施されています。SN…

  5. SNSマーケティング

    企業Twitterの活用方法と事例

    10-20代は70%が利用しているTwitter。アクティブユーザー…

最新の記事

  1. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  2. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  3. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  4. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  5. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
PAGE TOP