EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

 

Instagram成功の裏に潜むペルソナ分析

マーケティング戦略を成功に導くためには、「ペルソナ」の設定が不可欠です。この用語は広く知られていますが、実際にペルソナを具体的に設定している人は少ないかもしれません。

前回の記事ではYouTubeを例に取り上げ、ペルソナ分析について理解を深めていきました。
今回はInstagramの成功事例を紹介していきます。

Instagramの成功には、元々は存在感が薄かったBurbnアプリからの驚きの変化がありました。今回はその事例を通じて、成功に至る行動ペルソナ分析のポイントを噛み砕いて紹介します。

BurbnからInstagramへの変革

Burbnは位置情報アプリで、チェックインやポイント貯め、写真投稿などの機能を備えていました。
しかし、多くのユーザーには受け入れられず、その理由はユーザー行動の分析から浮かび上がりました。ユーザーはほとんどの機能を利用せず、一部のグループでは写真の投稿と共有が頻繁に行われていることが分かりました。

この気づきから、Burbnは写真の投稿と共有を特徴とした改良を行い、それがInstagramとして生まれ変わりました。その後の快進撃はご存知の通りです。

Instagramは瞬く間に数千万人のユーザーを獲得し、2012年には10億ドルでフェイスブックに売却され、現在では20億人以上のユーザーを抱え、成長を続けています。
Burbnの創立者は、いわゆる行動ペルソナで自身のアプリがどのようにユーザーに利用されているかを分析し、世界で最も利用されるアプリの一つである Instagramを世に生み出したのです。

行動ペルソナの求め方

ここで重要なのが、行動ペルソナの特定方法です。具体的なアプローチを見てみましょう。

| ペルソナを見つけるためのアプローチ

ペルソナを特定するには、2つのアプローチを組み合わせることが大切です。

| 定性的アプローチ

まず、ユーザーに関する既存の知識を元に、存在するかもしれないペルソナをブレインストーミングします。ユーザーのインタビューやテストから得られる定性的データが役立ちます。
なぜユーザーが製品を使っているのか、製品がどのようにユーザーの日常にフィットしているのかを知るために質問しましょう。
行動タイムラインを調査して、ユーザーの顕著な行動パターンを把握することも重要です。

| 定量的アプローチ

次に、定性的な知識を数値で補完します。拡張性が高く、正確な情報を提供するための手法です。

1. ユーザーベースのセグメント化
・ユーザーやイベントの特性に基づいて、ユーザーをグループに分けます。

2. ユーザーのバケット化
・特定の重要なイベントの頻度に基づいてユーザーを分類します。

3. クラスタリングアルゴリズムの活用
・クラスタリングアルゴリズムを使用して、ユーザーを自動的にグループ化します。

これにより、より正確で明確なペルソナが浮かび上がります。

まとめ

成功の裏には、ユーザー行動の深い理解が欠かせません。
Instagramの例から学び、行動ペルソナ分析のアプローチを採用して、あなたのプロダクトをユーザーにとって魅力的なものに育てましょう。

この記事の運営元は
EC-CUBEトップベンダーの
株式会社Refineです。
セキュリティ対策をはじめ、ユーザー行動に基づいたデザイン制作、機能カスタマイズ等、多種多様なECサイト制作を行っております。
事業内容

– EC-CUBE制作支援
– Shopify / Shopify Plus導入支援
– EC特化グロースマーケティング支援
– ECサイト保守・運用

\ 開発実績数500件を突破 /

ピックアップ記事

  1. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  2. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. ファネル分析で ECサイトの売上アップ

関連記事

  1. マーケティング

    Amplitude「ペルソナ」機能を使ってリテンションを向上させる

    ユーザー行動分析のAmplitudeに搭載されている「ペルソナ」機能を…

  2. マーケティング

    注目されるリテンションマーケティング

    モノや情報が溢れている現代。同業他社との差別化を図ろうと、企業によるマ…

  3. マーケティング

    プロダクトレッドグロース導入の手順と営業戦略の変革

    プロダクトレッドグロース(PLG)は昨今多くの企業が注目し、採用してい…

  4. マーケティング

    プロダクトレッドグロース(PLG)に必要な環境とは?

    プロダクトレッドグロース(PLG)において成功するためには、特定の環境…

  5. マーケティング

    動画マーケティングとコンテンツマーケティングの今後

    感染症拡大の影響もあり、YouTubeやNetflix、TikTo…

最新の記事

  1. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  2. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  3. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  4. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  5. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
PAGE TOP