ECサイト

 

安定した売上獲得のために知っておきたいロングテール

Webマーケティングの普及によって生まれたロングテール。
今回はWebマーケティングの基礎戦略とも言えるロングテールについてお話していきます。

ロングテールとは


ロングテール理論とは、インターネットを用いた物品販売の手法。
売れ筋の商品よりも、あまり売れないニッチな商品群の売上のほうが上回る現状のことです。
ロングテールはアメリカのWired誌編集長のクリス・アンダーソンが提唱しました。

メリット


安定的な売上を維持することができる

細く長く続いていくことで売上を伸ばしていくロングテールの商法では、ヒット商品に比べて安定した売上を得ることができます。

不良在庫という概念がなくなる

実店舗では、商品を陳列できる数が限られています。

しかし、Web上では商品を陳列するスペースが無限にあるので、ニッチな商品を切り捨てる必要がありません。

デメリット


運用と改善が必要

実店舗では店内装飾、陳列棚、POPなどに工夫を凝らすように、ネットショップでもショップを常に改善していくことで売上の向上が見込めます。

短期的な売上が小さい

ロングテールは中長期的な戦略です。商品ページを作ったらすぐ売れるようなものでもないので、商品をおいてすぐに売上が急増することはありません。

ロングテールの実例


Amazon

アマゾンはニッチな商品を非常に多く集めることで売上を伸ばしています。
更に利益率を上げるために、商品の保管場所を地価に安い場所に設け、巨大倉庫にして多くの商品を保持することで最大限までコストを抑えています。

Netflix

Netflixの強みは在庫を持っていないということ。
定額動画配信サービスを選ぶ際に重要なのは、コンテンツの量。
Netflixは流行のコンテンツからニッチなコンテンツは幅広く配信することで、多様なユーザーから利用されるコンテンツとなりました。

まとめ


今回は「ロングテール」についてお話していきました。

Web上での販売から派生したロングテール。EC業者にとっては見落とせない商法のうちの一つです。
アマゾンの書籍販売で一気に注目をあびた戦略ですが、書籍に限らず、集客の手法として汎用的に使える戦略ですので、ぜひ取り入れてみましょう。


RefineはECのチカラで 『時間を作り出す価値』を提供します。
様々なカスタマイズにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

制作実績はこちら

お問い合わせはこちら

SNSもやっているので、フォローよろしくおねがいします!

【Twitter】
https://twitter.com/Refinecorp

【Instagram】
https://www.instagram.com/refine_corp

【TikTok】
https://www.tiktok.com/@refineofficial

【Firework】
https://fw.tv/refineofficial?uid=208579128

ピックアップ記事

  1. ファネル分析で ECサイトの売上アップ
  2. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ

関連記事

  1. ECサイト

    これから伸びるEC市場と今行うべきサイト改善

    感染症拡大の影響を受けたこともあり、オンラインショップの利用が急激に…

  2. EC-CUBE×Amplitudeによるグロース

    商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!

    『商品の売上トレンドを把握する』 売れる EC サイトを運営する上…

  3. ECサイト

    EC-CUBEのインテグレートパートナー制度とは?

    EC-CUBEインテグレートパートナー(公式パートナー)とは、株式会社…

  4. ECサイト

    ECサイトでの顧客リストの活用法 -MA、SFA、CRMの違い-

    皆さんは「顧客リスト」を活用していますか?ECサイト…

  5. ECサイト

    新バージョン!EC-CUBE4.1 RCとは?

    EC-CUBE4.1をリリース候補版であるEC-CUBE4.1 RC…

  6. ECサイト

    なりすましを防止する多要素認証(MFA)

    最近では、パスワードだけでなくSMSや顔認証などを使用する「多要素認…

最新の記事

  1. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  2. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
  3. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  4. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  5. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
PAGE TOP