ECサイト

ツイッター新機能の紹介

140文字の短文を投稿できるアプリ「ツイッター」。
最近では、採用など企業が使うことも多く、さまざまな用途で使われています。そんなツイッターの新機能についてまとめてみました。


スペース


スペースとは、ツイッターユーザー同士が音声を通して交流を楽しめる機能のことです。これまで文字による交流がメインでしたが、新しいスタイルとして注目を集めています。

スペースを作成したユーザーを「ホスト」、ホストにより発言する権限を与えられたユーザーを「スピーカー」、その会話を聞くユーザーを「リスナー」といいます。
初めはフォロワーが一定数を超えていないとスペースが開けない仕様でしたが、現在は公開アカウントであれば誰でも開けるようになっています。

ツイッター内右下の投稿ボタンを長押しすれば出てくるということで、実際に筆者のツイッターで試してみました。(下図参照)
作成もとても簡単で、雑談から勉強会まで幅広い用途で使えそうです。

長押ししたらちゃんと出てきました!

有料チケット制スペース


そんなスペースに、新たに「チケット制スペース」が導入されました。これは、ホスト自身が主催するスペースによって利益を得られるように支援するサービスで、チケットを購入した人だけが参加できます。
チケット制スペースを作成するためにはいくつか条件があります。

  • 18歳以上であること
  • フォロワーが1,000人以上いること
  • すべてのプロフィール情報が表示されていること
  • 過去30日間に3回以上スペースをホストしていること etc…

ホストはチケット料金を1USD~999USDの間で自ら設定でき、チケット収益額からアプリ内での手数料を差し引いた額のうち、最大97%を受け取ることができます。

ソフトブロック


今年の10月に、利用者が「ブロック機能」を使わずにフォロワーを削除できる機能が開始されました。
利用者がツイッター上で誹謗中傷された場合などに、より気づかれにくい形で相手と距離を置くことができます。

「ブロック機能」を使うと、ブロックされた人は相手のツイートが見られないだけでなく、フォローやメッセージの送付ができなくなるなどの制限がかかります。

今回の新しい機能では、フォロワーから削除することで相手に通知が飛ぶこともなく、削除された人もツイート自体は見ることができます。
「ブロック機能」に比べてより緩やかにフォロワーを削除することができるので、英語では「ソフトブロック」と呼ばれており、よりツイッターを安心して使える環境にするための一環だとされています。

自ツイ検索機能


過去のツイートを遡って探したいというときに便利な機能です。
ツイッター社から特に発表されることもなく、いつの間にかできていた新機能として話題を集めています。

プロフィールの右上にある「検索マーク」をクリックし、探したいワードを入力するだけで、そのワードについての投稿が一気に出てきます。
自分だけではなく、他の人のプロフィール上にも同様に出てくるので、気になる人の投稿も簡単に調べることができます。

ただし、Androidではまだこの機能がないとのことで、全ての端末に反映されているわけではなさそうです。
さっそく筆者もツイッターを開いて確認すると、ちゃんとありました。(下図参照)

皆さんもぜひ使ってみてください!

まとめ


従来のテキスト形式だけではなくなり、よりユーザー目線に立って進化し続けているツイッター。
時代に合わせて更新される新機能に、今後も目が離せません。


弊社では各種SNSを運用しておりますので、是非ご覧ください!

ピックアップ記事

  1. ECサイト運営で定点観測すべき指標とは?
  2. 5つの業界におけるファネル分析の例とケーススタディ
  3. 商品毎の売上トレンドを数クリックで可視化する!
  4. ファネル分析で ECサイトの売上アップ

関連記事

  1. ECサイト

    今、ECサイト運営者が知っておきたいマーケティングDX

    日本全体が推進しているDX。今回はDXの中でもマーケティングDXに…

  2. ECサイト

    UUUMが採用したShopify Plusとは?

    大手Youtuber事務所のUUUM株式会社が、公式…

  3. ECサイト

    コンバージョンレートを上げるCVボタンのデザイン

    前回は「コンバージョンレートを上げるCVボタンの配置」についてお話し…

  4. ECサイト

    EC業者が知らないとまずい!3Dセキュア2.0

    キャッシュレス化が進む現代で欠かせないのがセキュリティ。中でもEC決…

  5. ECサイト

    10回会うと好まれる?EC運営でも使えるザイオンス効果とは

    みなさんはザイオンス効果という心理効果をご存知ですか?うまく使えば顧客…

  6. ECサイト

    ECサイトとインスタグラム

    SNSで一般的なのは、Line、Facebook、twitterですが…

最新の記事

  1. ECサイト

    ECサイト、何でつくる?ECプラットフォーム別費用比較
  2. ECサイト

    ShopifyとEC-CUBEの違い -仕様の差-
  3. ECサイト

    EC-CUBEとShopifyの違い -ECサイトの種類-
  4. ECサイト

    Shopifyで連携できるCRM -Salesforce Sync-
  5. ECサイト

    ECカートプラットフォーム徹底比較!EC-CUBEとecforceの違いとは?
PAGE TOP