ECのグロースマーケティングができる制作会社

世界中にゆとり時間を

「時間はお金で買えない。」果たしてこれは本当でしょうか?
私達が売っているのは、ただのシステムではありません。
“時間をつくる”システムです。
様々な事業に沿った仕組み部分を、開発・利便化することで
お客様の大切な時間を1秒でも多く作り出すお手伝いをします。
作り出された時間は、お客様との対話や、新しい事業の開発、家族とのひとときに。
あなたにとって一番大切なことにお使いください。

- MISSION -

「世界中にゆとり時間を」

私たちは、お客様の大切な時間を1秒でも多く作り出します。

- VISION -

私たちはECの可能性を最大限に引き出し、
多幸感に満ちた社会創造を目指します。

- VALUE -

Refine on EC ー未来のECを創造する

Recover(回復)
Remind(発信)
Resonate(共感)
Reassure(安心)
Respect(感謝)

社名由来

Refine (りふぁいん)

Re: 応答する、繰り返し(メールの返信などで使われる、Replyや 繰り返しのRepeat)
Fine 元気、見事な、立派な

Re + fine は、常に元気!常に立派な、見事な!など前向きなワードになります。

代表の大塚が創業時、そんな人でありたい、企業でありたいと思い、造語として「Re:fine」と命名しましたが、法人登記時「:」の表記がNGだったため現在の社名のRefineという表記にいたしました。
※Refine は「洗練」「精練」「優美」などの英単語としての意味も存在します。

会社概要

社 名株式会社 Refine (読み方:りふぁいん)
英文表記Refine Co.,Ltd.
設 立2007年11月13日
資本金5,000,000円
役員代表取締役 / CEO 大塚和男 ( Twitter@refinekaz )
顧問弁護士守谷総合法律事務所 山田 雄治 弁護士
顧問会計士EXIAパートナーズ株式会社(公認会計士・税理士)
メンバー数合計 38名(2021年10月末時点。派遣・パート・アルバイトを含む)
所在地【本社】
〒277-0871 千葉県柏市若柴178番地4
柏の葉キャンパス148 KOIL604
連絡先【Refine Customer サポート】
フリーダイヤル:0120-021-435
【一般受付(営業の人はこちらです!!)】
電話:04-7199-8488
運営サイト/運営メディア◎ ECサイト制作 (ECCUBE / shopify) Refine
◎ iPhoneケース 通販 iPhone Style の運営
◎ Artist Fan Club の運営
◎ 森の国 Online Store
事業内容◎ ECサイトの企画・制作
◎ ECシステム開発
◎ ECコンサルティング
◎ D2Cブランド アパレル・食品の企画・開発・運営
◎ SNSコンサルティング
◎ WEBサイトの企画・制作
◎ WEBシステム開発・AWSサーバ運用支援
主要取引銀行◎ 三井住友銀行
◎ 楽天銀行
主要取引先◎Firework Japan
◎株式会社イルグルム
◎株式会社イーシーキューブ
◎グーグル株式会社
◎日本オラクル株式会社
◎ベリトランス株式会社
◎株式会社ペイジェント
◎ヤフー株式会社
◎Shopify Japan株式会社
◎Facebook Japan
◎アマゾンウェブサービスジャパン株式会社
◎日本マイクロソフト株式会社
◎株式会社NTTドコモ
◎ユニバーサルナレッジ株式会社
◎三井不動産株式会社
◎SBペイメントサービス株式会社
◎EGセキュアソリューションズ株式会社
◎ハミー株式会社
◎株式会社 オープンロジ
◎アルカセット・コンサルティング株式会社
許認可プライバシーマーク(登録番号 第1703535号)

代表プロフィール 大塚 和男

1976年11月13日生まれ。

専門学校卒業後、カフェ業界に就職。スタッフ育成に力を注ぎながら、自分の手のあく時間を作りだし、中学時代から活動していたバンド活動を再開仕事同様、音楽にも没頭する。

7年後、このままでは「まずい」と思い、やることも決まらないまま会社を退職。自分らしさを探すこと2年、WEB制作会社をフリーランスで起業。知人社長の紹介で大規模なWEBシステムの開発を任され、それを元手に株式会社Refineを立ち上げる。

発注者の経費削減を念頭におき独自のアイデアから主にECサイトやWEBシステムのデザイン、開発など携わり続ける。

2012年、ヒョンな出会いから、音楽業界のECサイトの開発やWEBシステム開発、WEBコンサルティングを任せられ、幼き頃に抱いていた「ミュージシャンとしてメジャーデビューする」あきらめてた夢が支援する側へと変わり、現在に至る。

発注者の経費削減を念頭におき独自のアイデアから主に通販サイト構築やWEBシステムのデザイン、開発など携わり続ける。
昨今では、「オペレーション改善することで発生するコスト削減における利益率のアップ」「既存顧客にターゲットを絞ったリテンションマーケティングからのCV率アップ」「商品画像を動画に切り替え訴求効果を見る」や自身の経験と体験を利用したSNSマーケティングの4つに注目をし、EC事業者の業績アップにつながる提案をしている。

ECサイトにも、「攻めと守り」のバランスが大事だと、年間200本以上の商談で気づかされ、ミッションでもある、ECのチカラで『時間を作り出す価値』を提供できるよう日々試行錯誤している。EC-CUBEのみならずshopifyでの構築も現在は力を入れ、一緒に働ける仲間を募集してます。

パパでもあるため、「子供と過ごす時間を大切にする」育児にも優しい勤務体制を目指している。

Member

顔写真をクリックするとプロフィールが表示されます。

Kazuo Otsuka

代表取締役

Mao Nishino

バックオフィス

Rei Komine

ディレクター

Hiroki Nakamura

ディレクター

Mika Koga

ディレクター

Shuntaro Nakashima

バックエンドエンジニア

Nao Yoneda

セールス・マーケ

Madoka Kanazaki

バックオフィス

PAGE TOP

EC-CUBEプラチナパートナーで
Shopifyエキスパートパートナーの

Refineへ今すぐ相談!