ECのグロースマーケティングができる制作会社

NEWS

「EC-CUBE DAY 2021」にRefine代表の大塚が登壇します。

20211005_press_1200x640

 

EC-CUBE DAY 2021 とは

2021年11月4日(木)と5日(金)に「EC-CUBE DAY 2021」がオンラインで開催が決定。

今年で15周年を迎えるEC-CUBE、これから国内ECをワクワクさせる世界に変革させていくという想いを多くの方と共有し、強く推進していくためのイベントです。

 

昨今のコロナ禍や、これからのアフターコロナの時代において、ショッピングを含めた世の中全体が急速に変化する中、企業では兼ねてより企業の問題であったDXに象徴される事業の変革がより緊急な課題となっています。

EC-CUBEを利用して、事業や組織を変革した新しい事業を創り出したり、業務の改善を行ったような「変革」がテーマです!

 

EC-CUBE DAY 2021 の概要

タイトル:EC-CUBE DAY 2021 -共に変えるショッピング体験-
日時:
【DAY1】2021年11月4日(木)10:00-17:30 / 19:30-21:00
【DAY2】2021年11月5日(金)10:00-18:45
場所:オンライン開催
参加:無料
EC-CUBE DAY 2021特設サイト:https://www.ec-cube.net/events/eccube_day_2021/
お申し込みリンク:https://eccubeday2021form.peatix.com/ 

DAY2で代表大塚が登壇します

DAY2の11:00~11:45にEC-CUBEエバジェリストである弊社代表の大塚が登壇!

これからさらなる発展を遂げるであろう動画コンテンツに関連したお話をさせていただきます。

また、DAY2の16:00~16:45には、弊社が構築に携わらせていただいた株式会社クラダシの取締役COO 河村様とのコラボ登壇が決定。

事業者目線の改革と開発者目線での改革について対談していきます。

 

他にもこれからの時代を生き抜くためのホットな話題が盛りだくさん。
皆様のご参加、心よりお待ちしております!

 

 

【株式会社イーシーキューブ について】

EC-CUBEは「日本初オープンソース」のEC構築システムとして「リアル店舗のようにネットショップにも個性を」というビジョンのもと2006年に開発されました。
以降、日本国内だけでも35,000店舗以上、年間流通総数2,100億円、180万ダウンロードを突破。全国の開発者や数百社のEC関連企業がEC-CUBE経済圏を構成し、ビジネスを行っています。

https://www.ec-cube.net/

 

【株式会社クラダシ について】

フードロス削減への協賛メーカーより、共産価格で提供を受けた商品を最大97%OFFでお客様へ販売し、売上の一部を社会貢献活動団体へと寄付する日本初・最大級の社会貢献型ショッピングサイトです。
環境保護や動物保護の団体、クラダシ基金など、様々な社会貢献団体を支援しています。

https://www.kuradashi.jp/

 

【株式会社Refine について】

EC-CUBEプラチナパートナーの制作会社。公式エバンジェリストが代表を勤め、大手企業のECも多数構築。また、ECに特化したデジタルマーケティングでは、SNSと動画、BI分析ツールを利用した分析を活用したご提案をしています。
D2C企業様、上場企業様まで幅広く対応が可能です。まずはお気軽にご相談ください。

https://www.re-fine.jp/

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
  1. 社内研修に伴う休業のお知らせ

  2. 夏季休業のお知らせ

  3. 社内研修に伴う休業のお知らせ

RELATED

PAGE TOP

EC-CUBEプラチナパートナーで
Shopifyエキスパートパートナーの

Refineへ今すぐ相談!