ECサイト・WEBサイトのCVR改善に
お悩みのご担当者様へ
当社の
ユーザーヒアリングサービスは、
ECサイト・WEBサイトのUI/UXを改善し、CVRを上げるユーザビリティテストサービスです。
マーケティングご担当者様のEC・WEBサイトにおけるお悩み


ECサイト経由の成果を出していくとともに、獲得効率を最大化し、
限られたリソース(人手、資金)で最大限の成果を出してくことが求められていると考えています。
よくあるUI/UXの不満




不信感やストレスを与える操作性がユーザーの離反を生み出し、機会損失を招きます。
KPIのみで議論すると起こるムダ



KPIの数字ばかりを見ていては、お客様の心理など実態把握が不足する可能性があります。
多くの場合、数値悪化は理解できるものの、その理由は不明というケースです。
根拠のない状態での仮説出し・実行は、多くの無駄に繋がります。
ユーザー理解をもとにした、
課題へのアプローチ



マーケティング活動の失敗ケースは“ユーザーの生の声”を正しく捉えられていないことが原因であり、ユーザーの生の声を直接取りに行くことによって、マーケティング活動の成功確率を飛躍的に高めることができます。
ユーザビリティテストの重要性


ユーザービリティテストは、離脱の「要因」を把握することができ、
「仮説の根拠づくり」「想定外の課題の発見」「チームでの議論促進」に役立ちます。
離脱ポイントの改善が
CV数・売上増加に繋がります

各ページの離脱率改善の積み重ねが、
売上に大きなインパクトを与えます。
ユーザビリティテストの考え方



少人数のユーザビリティテストの繰り返しで、効率良くサイト改善を実施できます。
ユーザビリティテストの活用ケース


アジャイル型でユーザー理解→分析→企画→実装→検証…のサイクルを
素早く回していくことがサイト内改善には重要です。
テスト実施のタイミング

業界事例:アパレルEC

ユーザビリティテストにより、重要課題を発見し、改善することで、大きな成果に繋がります。
業界事例:旅行ポータルサイト

ユーザビリティテストにより、重要課題を発見し、改善することで、大きな成果に繋がります。
業界事例:保険サイト

ユーザビリティテストにより、重要課題を発見し、改善することで、大きな成果に繋がります。
ユーザーヒアリングサービスとは
ユーザビリティテストをもとに、ECサイトのCVRを上げるサービスです。
ユーザー集めから、テストの実施、改善レポートまでを⼀気通貫でサポートします。

ユーザビリティテストとは、サイト改善において、実際にターゲットユーザーに利用してもらい、
操作感などサイト内の課題を発見する方法のことです。
テストイメージ
EC・WEBサイトを実際触ってもらい、ユーザーの「手の動き」と「声」の動画を撮影し、分析します。
使っている様子や所感を吸い上げることで、サイト内の課題・ユーザー⼼理を理解することが可能です。



ユーザビリティテスト(サンプル動画)
ユーザーヒアリングサービスの価値

ユーザーヒアリングサービスを通じて、ユーザー理解をしていくことによって、
最適なサイト設計が明らかになり、CVR向上へ貢献します。
他社との違い

ご依頼から改善案の提出まで、約1か月というスピード感でご提出します。
費用を抑えて、“顧客の声の寄せ集め”でなく、数値改善に活かせる状態までをサポートします。
実施フロー

期間は約1ヶ⽉(約20営業⽇)にてプロジェクトを実施。
テスト期間の延⻑やテスト対象数の増加など、ご相談可能です。
ユーザーヒアリングサービスを
活かした事業成長
